
こんにちは!Allyです
アメリカ留学でかかる教科書代って、バカ高いですよね。
日本の教科書なら高くても1万円はいかないのに、アメリカの教科書は軽く100ドルを超えるものばかり。
1セメスターに300ドル以上の教科書代がかかるのも当たり前のようになっていますが、やはりできることなら安く購入したいものです。
そこで今回は、レンタルする場合の値段や中古(USED)の商品を購入する場合の値段など、私が今までに試してきた「教科書を安く買う方法」について紹介しようと思います!
Amazonでレンタルする


色々試してみたけど、「Amazonでレンタルする」のが結局一番良かったよ
アメリカアマゾンでは
- 新品で購入する
- 中古で購入する
- レンタルする
という3つの方法で教科書を購入することができます。

中古(USED)で買うのも安いけど、レンタルする方がもっと安いよ
例えばこんな感じ

これは実際に私がAmerican Governmentの授業で使った教科書なのですが、Newだと48.36ドル、Usedだと11.85ドル、Rentだと10.07ドルとなっています。

この教科書の場合だと約5分の1の値段で手に入れられる計算になるね!
また、Amazonへの返却も大学内のポストオフィスで簡単にできるので安心です。

ただ、中にはレンタルできない商品もあるから要注意だよ!
レンタルしたい教科書がある方は、是非アメリカAmazonでチェックしてみてください!
eBookでレンタルする

アメリカの教科書を購入するには、「eBook」というサービスを使う方法もあります。
eBookは紙の教科書ではなく、デバイス上で見ることのできる電子書籍のようなものです。
ごくたまに「紙の教科書でなければダメ」という教授もいますが、実際にeBookを使っているアメリカ人は多いです。
eBookでもかなり安く教科書をレンタルすることができるので、特に教科書の形式の指定がない方はこのサービスを使うのをおすすめします。

eBookを購入する前に一度クラスの教授に聞いてみれば間違いないね
例えばこんな感じ

レンタル期間は短くて30日、長くて1年と選べるようになっていて、期間によって値段も変わります。

1セメスター分なら180日がおすすめ!
この教科書をAmazonで見てみると、

新品の値段は109ドルとなっています。

eBookだと52ドル、新品だと109ドルだから、この教科書の場合だとeBookで購入すればほぼ半額で購入できる計算になるね!
また、eBookはデバイス上の教科書なので実際に返却する手間が省けるので便利です。
是非チェックしてみてください!
大学のBook Storeで購入する

これは大学によって異なりますが、ほとんどのアメリカの大学にはBookStoreが入っています。

学校内で行われている授業の指定の教科書をそこで買えるはずだよ
学校のブックストアに置いてある教科書もNew, Used, Rentの3種類があることがほとんどです。
私の大学の場合

この画像を見ると分かるように、中古の教科書を借りればかなり出費を抑えることができます。
また、先ほど紹介した「eBook」のようにデジタル版を購入することもできるので、さらに安く手に入れることもできます。

学校のブックストアではセメスターの終わりに使わなくなった教科書を買い取りしてるところがほとんどだから、Used商品の品揃えも豊富だよ
こんな感じのがたくさん積み上がってるはず!

教科書を安く買いたい…という方は、一度学校のブックストアに行って教科書の販売方法をチェックしてみてください!
まとめ
いかがだったでしょうか?
アメリカの教科書は新品で購入するととても高額ですが、安く手に入れる方法も実はたくさんあります。
中には「全ての教科書を友達から買った」と言う人もいるくらいで、実は全ての教科書を新品で揃えるという人はあまりいないのです。
是非今回の記事を参考にして、色々試してみてください!