アメリカ留学・海外旅行にはマネパカードが一番おすすめ!手数料や使い方など人気の理由を徹底解説

2019 11/18
アメリカ留学・海外旅行にはマネパカードが一番おすすめ!手数料や使い方など人気の理由を徹底解説
Ally Ally

こんにちは!Allyです

現金で買い物する人がまだまだ沢山いる日本ですが、海外ではほとんどの人が買い物をする際はクレジットカードなどの電子マネーを使います。

しかし、留学先や旅行先でクレジットカードを使いたいけどどのカードを使えば良いのかよく分からない…と方は多いです。

ネガティブぺんぎん ネガティブぺんぎん

手数料や為替レートの計算をするのは面倒だし難しいからね

私はアメリカに留学に来てから様々なカードを試してきましたが「マネパカード」はとても使い勝手が良く、今でも愛用しています。

そこで今回は、なぜ「マネパカード」がそんなにおすすめなのかを紹介していきたいと思います。

目次

マネパカードとは

マネパカード

マネパカードは「プリペイドカード」という種類のカードです。

「クレジットカード」は使った分が決まった日に口座から引き落とされますが、「プリペイドカード」は予め日本円でカードにチャージをした分のお金を海外で使えるというものです。

Ally Ally

日本でよく知られている交通電子マネー(SUICAなど)のような使い方だと考えればわかりやすいね!

プリペイドカードは他にもVISAブランドの「GAICA」なども有名ですが、マネパカードは様々な理由から近年とても人気が出てきています。

ネガティブぺんぎん ネガティブぺんぎん

留学生の中でも有名なカードで、マネパカードを利用している人は多いよ

マネパカードがおすすめな理由

手数料が安い

画像

手数料は一番気になるポイントですよね。

マネパカードの手数料は、1ドル2.5円と設定されています。

Ally Ally

10ドル(約1000円)の買い物をした場合にかかる手数料は25円ということね

前述した「GAICA」というプリペイドカードと比べると、

カードの種類手数料
マネパカード1ドル2.5円
GAICA利用可能額の4.0%
ネガティブぺんぎん ネガティブぺんぎん

実際にどれくらい安いのか計算してみよう

例えば1ドル108の為替レートで100ドルの買い物をした場合、

マネパカード手数料:100ドル×2.5円=250円
手数料抜きの値段:100ドル×108円=10800円
実際に支払う合計金額:10800+250=11050円
GAICA手数料抜きの値段:100ドル×108円=10800円
手数料4.0%:10800円×0.04=432円
合計金額:10800+432円=11232円

手数料の差=182円

このように100ドルの買い物をした場合、マネパカードで支払った方が182円安いという計算になります。

ネガティブぺんぎん ネガティブぺんぎん

100ドル(約10000円)の買い物だけで182円の差があるから、実際に旅行先や留学先で500ドル、1000ドルと使うとなると断然マネパカードの方がお得だよね

海外からでもチャット機能で簡単に問い合わせが出来る

画像

海外にいるときに問題が起きた場合、多額の通信料を払って窓口に問い合わせをしたのに全く繋がらない…なんてこともよくあります。

ネガティブぺんぎん ネガティブぺんぎん

海外から国際電話を使って日本に電話をするのは面倒だしね

マネパカードは、ネットさえ使えればいつでも公式ホームページのチャット機能で問い合わせが出来るようになっているのでとても便利です。

チャットを送るとすぐにンラインで係の人が対応してくれるので、待ち時間もなく簡単に問題を解決することができます。

私も留学先で学費を支払う際に「〇〇円の学費をマネパカードで支払う際にかかる手数料を教えて欲しい」と問い合わせたところ、すぐに詳しい回答をいただけてとても助かりました。

Ally Ally

とても親切でわかりやすかったわ

申し込み手続きが簡単で手元に届くまでが早い

画像

海外に行くまでもうそんなに時間がない!という方も、マネパカードなら申し込みから約1~2週間ほどで手元に届きます。

Ally Ally

私も留学に行く直前ギリギリに申し込みをしたけど、とてもスムーズに発行できたよ

クレジットカード発行の場合は審査に時間がかかってしまうのが難点ですが、マネパカード発行の際はそこまで厳しい審査はないので手元に届くまでの流れもスムーズです。

ネガティブぺんぎん ネガティブぺんぎん

クレカだと特に学生は審査に引っかかってしまうことが多いけど、マネパカードは本来留学生や海外で使う人向けに作られたカードだから審査に落ちて発行できない…なんてことはほとんどないよ

マネパカードの申し込みは公式ホームページから簡単に行うことができます!

マネパカードの使い方

画像
ネガティブぺんぎん ネガティブぺんぎん

マネパカードがお得なのは分かったけど、実際に使うにはどうしたらいいの?

そんな方も多いかと思いますので、カードが届いてから実際にお店で使うまでの流れを紹介します。

使い方
  1. カードと同封してある書類に記載されたログイン情報を使って「会員ログインページ」にログインする
  2. 自分専用の振込先口座を確認する
  3. 近くのATMやインターネットバンキングから振込先口座にお金を振り込む
  4. カードを使って買い物をする

書類に記載されたログイン情報=「会員番号8桁」と「パスワード」

振込みをする際は銀行窓口・ATM・インターネットバンキングいずれの方法も利用することができます。

海外のATMで現地通貨を下ろす

マネパカードはチャージした分の金額をカード決済で利用するだけでなく、海外のATMで現金を下ろすことも可能です。

ネガティブぺんぎん ネガティブぺんぎん

現地のATMでお金を下ろす際は一回2ドルの手数料がかかるよ

Ally Ally

それでも日本から多額のお金を現地通貨に換金して持って行く必要がないからとても便利よね!

マネパカードの様々な使い方はマネパカード公式HPに詳しく載っているので是非チェックしてみてください!

まとめ

いかがだったでしょうか?

マネパカードは数ある電子マネーの中でも特に人気のあるカードです。

今回紹介したように手数料もかなり安く使うことができるので、カード選びに悩んでいる方は是非マネパカードを使ってみてください。

ネットからの申し込みは最短10分程度でできるのでおすすめです。

是非参考にしてみてください!

マネパカード
目次