【MacBook】アメリカ留学先でのエッセイのフォーマットと書き方は?ダブルスペースに設定する方法を画像付きで紹介

2019 11/14
【MacBook】アメリカ留学先でのエッセイのフォーマットと書き方は?ダブルスペースに設定する方法を画像付きで紹介
Ally Ally
こんにちは!Allyです

留学先ではエッセイを書く機会がたくさんありますが、新入生の方の中には「エッセイのフォーマット」がよく分からず焦る方もいるかと思います。

私も初めてエッセイの課題が出たときは焦って設定方法を調べました(笑)

一例として、最近の授業で実際に指定されたエッセイの形式はこんな感じです↓

画像

こちらの画像では特にダブルスペースの指定はされていませんが、最後に記載されている 12 font, Times New Roman というのはよく指定されます。

ネガティブぺんぎん ネガティブぺんぎん

ちなみに「1-inch margins」というのは余白は1インチに設定してねという意味だよ

今回紹介するのは「全てのエッセイに必ず共通する形式」というわけではないですが、大体は同じなので是非参考にしていただければと思います。

目次

ダブルスペースとは

ダブルスペースとは簡単に言うと「行の間隔」に関する用語です。

ダブルスペースで書いた場合↓

画像

シングルスペースで書いた場合↓

画像

違いはこんな感じです。

ダブルスペースの設定方法

「ホーム」タブメニューにあるボタン(画像参照)をクリックします

画像

拡大するとこんな感じ

画像

「2.0」をクリックします

画像
Ally Ally
これで完了!とっても簡単!

12 font, Times New Romanの設定方法

「12 font」は文字の大きさ、「Times New Roman」は字体の種類を表します。

「ホーム」タブメニューにあるボタン(画像参照)をクリックします

画像

「Times New Roman」「12」を選択します

画像
画像
Ally Ally
これで完了!

エッセイの形式、書き方

画像
Ally Ally
必ずこの形式だという訳ではないけど、ほとんどの場合はこれでOK!

まとめ

いかがだったでしょうか?

初めはよく分からず焦るかと思いますが、実際は難しいことは全くありません。

アメリカ留学ではエッセイの課題が多くて大変かと思いますが、頑張れば必ず良いグレードをもらえます!

頑張ってください!

目次