【留学準備】絶対作るべきクレジットカードまとめ!現役留学生がおすすめするクレカとその理由

2019 11/05
【留学準備】絶対作るべきクレジットカードまとめ!現役留学生がおすすめするクレカとその理由
Ally Ally

こんにちは!Allyです

「留学用のクレジットカードを作りたいけど、沢山ありすぎてどれが良いのか分からない…」と悩む人は多いと思います。

海外ではクレジットカードを使うのが主流なので、どうせ使うなら性能の良いカードを使いたいですよね。

私も留学に行く前はかなり悩みましたが、現地で実際に使ってみたり、現地で出会った日本人の先輩に情報を聞いたりして今ではかなり効率の良い使い方ができています。

そこで今回は、どのカードが一番おすすめなのかを様々な理由とともに紹介していきたいと思います。

目次

絶対に作るべきクレジットカード

画像
おすすめカード
Ally Ally

私は他にもカードを持っているけど、今はこの3つのカードを目的別に使い分けてるよ

ネガティブぺんぎん ネガティブぺんぎん

逆にこの3つ以外は全く使ってない…

実際に行っている使い分け方
  • JALカード:普段の買い物など。絶対的エース。
  • 楽天カード:大きな買い物をしてJALカードの限度額が超えそうな時や、日本のサイトで買い物をする時
  • マネパカード:現地で現金を引き出す必要がある時。また、日本からお金を送ってもらう時
ネガティブぺんぎん ネガティブぺんぎん

ちなみにマネパカードはクレジットカードではなく「プリペイドカード 」という種類のカードだよ

プリペイドカードとは:日本円でカードにチャージをし、チャージした分だけ使えるカード

Ally Ally

SUICAなどの電子マネーと同じ感じだと考えれば分かりやすいね

プリペイドカード についてはこの記事で詳しく説明しています

あわせて読みたい
アメリカ留学のお金の持って行き方、管理方法は?プリペイドカード、クレカ、口座開設、現金持ち歩きな...
アメリカ留学のお金の持って行き方、管理方法は?プリペイドカード、クレカ、口座開設、現金持ち歩きな...こんにちは!アメリカ大学留学中のAllyです。留学中のお金の管理って、どうすればいいんだろう?そんな疑問を抱いていないですか?初めて渡米される方は特に、アメリカ...

枚数はクレジットカード2枚、プリペイドカード 1枚がおすすめ!

実際に現地で過ごしてみて、留学先に持って行くべきカードの枚数はクレジットカード2枚、プリペイドカード1枚が最適だと感じます。

ネガティブぺんぎん ネガティブぺんぎん

クレジットカードは1枚だけじゃダメなの?

Ally Ally

2枚以上必要な理由がちゃんとあるよ

クレジットカードが必ず2枚以上必要な理由
  1. クレカの限度額を超えてしまうと使えなくなるから
  2. 無くしてしまった時に再発行するのに時間がかかるから

クレジットカードには限度額があります。

ネガティブぺんぎん ネガティブぺんぎん

学生が持てるカードの限度額は多くて20万円までというのが普通だね

20万円もあれば余裕だと感じる方もいるかと思いますが、航空券を買ったり休みに旅行に行ったりすると案外すぐに限度額を超えてしまうものです。

もし限度額に達してカードが使えなくなったら、カード払いが主流の国では生きていけなくなります。

そのため、必ずスペアとなる2枚目のカードが必要なのです。

ネガティブぺんぎん ネガティブぺんぎん

でも、個人的に3枚目は必要ないと思ってる

Ally Ally

私は他にも持っているけど全く使っていないし、ありすぎても管理に困るだけだからね

ここからは、この3つのカードを1つずつ詳しく解説していきます。

JALカード

画像

「海外で生活している人が使っているカードランキング」があれば確実に1位なのではないかと思うほど、ほとんどの留学生が利用しています。

このカードの1番の魅力は、カードで支払いをするごとにマイルが貯まり、その貯まったマイルで航空券を購入できるというところ。

ネガティブぺんぎん ネガティブぺんぎん

カードを使うだけで航空券に換えられるなんて素敵なサービスだよね

Ally Ally

海外航空券はめちゃくちゃ高いから助かる!

基本情報

※JALカードは4種類ありますが、ここでは1番人気でおすすめの「普通カード」の内容を紹介します。

  • 年会費:2200円(初年無料)
  • 選べるカードブランド:VISA、MasterCard、JCB、アメリカンエキスプレス
  • マイル(ポイント):200円で1マイル
  • 申込資格:18歳以上(高校生を除く)

収入のない学生でも発行しやすいのもJALカードの魅力の一つです。

他のどのカードと比べても、海外で使うならこのカードに勝るものはないです!

ネガティブぺんぎん ネガティブぺんぎん

是非ゲットしてね

楽天カード

画像
Ally Ally

かなり有名なカードだよね!

ネガティブぺんぎん ネガティブぺんぎん

楽天カードはサービス内容が充実しているから、海外で利用している人もたくさんいるよ

基本情報

※楽天カードも色々な種類がありますが、ここでは一番人気でおすすめの「楽天カード」の内容を紹介します。

  • 年会費:無料
  • 選べるカードブランド:VISA、MasterCard、JCB、アメリカンエキスプレス
  • ポイント:100円につき1ポイント
  • 申込資格:18歳以上(高校生を除く)、楽天の無料会員登録をする必要あり

なぜ楽天カードが海外利用におすすめなのか

画像

楽天カードは、他のどのカードよりも圧倒的にサービス内容が充実しています。

圧倒的なサービス
  • 海外利用のサポートが手厚い
  • 「楽天カードアプリ」で支払額の確認や支払い方法の変更などを簡単に行える
  • 海外で使っても100円につき1ポイントが付く
  • ネット操作だけで限度額の変更ができる

海外利用のサポートが手厚い

Ally Ally

かなり親切なサポート内容!

楽天カードの公式サイトにはこんなページがあるくらい、海外利用に関するサービスが充実しています。

画像

ネットで確認できる「海外ご利用ガイド」をはじめ、直接電話で問い合わせができるサポート窓口まで用意されているので、海外でも安心して利用することができます。

「楽天カードアプリ」が便利すぎる

画像
楽天カード公式サイトより”

こちらのアプリを使えば、海外にいても簡単に支払い額の確認や限度額の確認、支払い方法の変更をすることができます。

他のカード会社でも一応ネットで確認することはできるのですが、「ホームページを開いて専用サイトまで行って情報入力して…」とかなり手間と時間がかかるので、このアプリの手軽さはかなり魅力的なのです。

限度額の変更もネットからできる

画像
楽天カード公式サイトより”
Ally Ally

これ、実はかなり重要なこと!

限度額の変更をするには「窓口に電話をして申し込み」するのが一般的ですが、海外からだとお金もかかる上に窓口が開いている時間にも合わないのでかなり手間がかかります。

ネガティブぺんぎん ネガティブぺんぎん

窓口に問い合わせすると音声ガイダンスや待ち時間などで結局時間もかかるしね…

しかし楽天カードなら限度額変更の申請もネットで行うことができるのでとても便利です。

Ally Ally

留学費用を支払う際や航空券を購入する際に限度額を変更したい!となることはよくあるからね

以上の理由から、楽天カードも海外で使うにはとても便利なカードなのです!

是非留学前に手に入れてください!

\今なら5000円分のポイントをもらえる!/

あわせて読みたい
アメリカ留学には楽天カードがおすすめ!ポイントは貯まる?VISAとマスターカードはどっちにするべき?
アメリカ留学には楽天カードがおすすめ!ポイントは貯まる?VISAとマスターカードはどっちにするべき?留学用のクレジットカード選びはとても迷いますよね。今回紹介する楽天カードは「日本での使い勝手がかなり良い!」と言われるカードですが、海外対応サービスも手厚い...

マネパカード

画像

マネパカードは現地で現金を引き出す際にかなり役立ちます。

プリペイドカードは留学に1枚は持っていくべきと言われていますが、数あるプリペイドカードの中でもマネパカードは圧倒的な手数料の安さを誇っています。

Ally Ally

プリペイドカードさえあれば現地で現金を引き出せるし、家族からの仕送りも受け取れるから「留学に1枚は必要」だと言われているんだよ

基本情報
  • 年会費:無料
  • カードブランド:Master Cardのみ
  • 申込資格:15歳から
  • 限度額:1回80万円相当、1日100万円相当、1ヶ月200万円相当

マネパカードのおすすめポイント

おすすめポイント
  • クレジットカードのような厳しい審査がない
  • 15歳から作れる
  • 限度額の心配がない
  • 手数料が安い

厳しい審査がない

クレジットカードの発行にはやはり審査が必要ですが、マネパカード発行の際はそこまで厳しい審査はありません。

ほぼ全ての人が発行できるようになっているので、安心して発行手続きを進めることができます。

ネガティブぺんぎん ネガティブぺんぎん

しかも申し込みからカードが手元に届くまでがかなり早いから、出発まで時間がないという人も安心だよ!

限度額の心配がない

先ほども紹介したように、ショッピング利用の際の限度額は1回80万円相当、1日100万円相当、1ヶ月200万円相当とかなり高額に設定されています。

Ally Ally

チャージさえすれば使えるということね

クレジットカードではやはり限度額を気にして利用する必要がありますが、マネパカードではその必要はないので安心して利用することができるのです。

ネガティブぺんぎん ネガティブぺんぎん

授業料を支払う際にも便利だね

あわせて読みたい
【学費の支払い方法】アメリカ大学の授業料を安い手数料で支払う方法と時期について
【学費の支払い方法】アメリカ大学の授業料を安い手数料で支払う方法と時期についてアメリカの大学では、学期ごとに学費の支払いが必要です。大学の寮に住んでいる方は学費に加えて生活費も一緒に支払う形になるので、毎回大金を支払うことになります。...

手数料が安い

Ally Ally

これがやっぱり一番の魅力!

プリペイドカードは他にもありますが、マネパカードが人気の理由はここにあります。

マネパカードの手数料
  • 両替手数料:1ドル2.5円
  • ATM手数料:1回につき2ドル

これだけ見ても「??」となるかと思いますが、これ、かなり安いのです。

こちらの記事でさらに詳しく解説しています

あわせて読みたい
アメリカ留学・海外旅行にはマネパカードが一番おすすめ!手数料や使い方など人気の理由を徹底解説
アメリカ留学・海外旅行にはマネパカードが一番おすすめ!手数料や使い方など人気の理由を徹底解説現金で買い物する人がまだまだ沢山いる日本ですが、海外ではほとんどの人が買い物をする際はクレジットカードなどの電子マネーを使います。しかし、留学先や旅行先でク...

マネパカードも留学用に最適なカードなので是非留学前に手に入れてください!

\申し込みから2週間で手元に届く!/

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回紹介した3つのカードはかなりおすすめのカードです。

私はこの3つのカードに出会えたおかげで留学先でもかなり効率の良いお金の管理ができています。

実際に周りの留学生もこれらのカードを使っている人は多いです。

是非参考にしてみてください!

留学準備に関する記事

あわせて読みたい
【留学準備】オンライン英会話で英語力を上げておくべき理由とおすすめの会社を紹介
【留学準備】オンライン英会話で英語力を上げておくべき理由とおすすめの会社を紹介「留学前って具体的にどんな英語の勉強をすればいいんだろう…」と悩んでる方はいませんか?留学前は何かと不安が多いと思います。私は英語の勉強が嫌いすぎて留学前にも...
画像
マネパカード
目次