
こんにちは!Allyです
海外には、日本のアニメファンが沢山います。
アニメや漫画についての知識があれば、外国人と話す際に話題にすることができるので言語学習にも役立ちます。
しかし、外国人とアニメの話をする際に「このアニメのタイトル、英語でなんていうんだろう…」と悩んだことはありませんか?
今回は海外で有名なアニメの英語版タイトルと、人気なアニメランキング上位5作品を紹介していきたいと思います。
英語版と日本語版でタイトルが異なるアニメ

- Attack on Titan(進撃の巨人)
- The Seven Deadly Sins(七つの大罪)
- My Hero Academia(僕のヒーロアカデミア)
- One-Punch Man(ワンパンマン)
- The Promised Neverland(約束のネバーランド)
- Fullmetal Alchemist(鋼の錬金術師)
- Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba(鬼滅の刃)※
- Jojo’s Bizarre Adventure(ジョジョの奇妙な冒険)
Time I Got Reincarnated as a Slime(転生したらスライムだった件)- Assassination Classroom(暗殺教室)
- Black Butler(黒執事)
- Detective Conan(名探偵コナン)
- The Rising of the Shield Hero(盾の勇者の成り上がり)
- Fire Force(炎炎ノ消防隊)

もちろん他にもあるけど、海外でよく耳にするのはこんな感じ!
英語版と日本語版どちらも同じタイトルのアニメ

- NARUTO(ナルト)
- Fairy Tale(フェアリーテイル)
- One Piece(ワンピース)
- Hunter×Hunter(ハンターハンター)
- Dragon Ball(ドラゴンボール)
- Death Note(デスノート)
- Tokyo Ghoul(東京喰種)
- Bleach(ブリーチ)
- Dr. Stone(ドクターストーン)
- Black Clover(ブラッククローバー)
- InuYaSha(犬夜叉)
- Gin Tama(銀魂)
- Cowboy Bebop(カウボーイビバップ)
- KonoSuba(この素晴らしい世界に祝福を!)
- Kill La Kill(キルラキル)
- D.Gray-man(ディーグレイマン)
- Tenchi Muyo!(天地無用!)
- Sword Art Online(ソードアートオンライン)

めちゃくちゃいっぱいある(笑)

海外でよく耳にする作品は挙げたつもりだけど、もちろん他にも人気な作品は沢山あるよ!
人気アニメランキングの海外サイト

外国人に実際にインタビューして聞いた「好きなアニメ」ランキング1位〜5位を紹介!


留学先で出会ったアメリカ人とHello Talk※ユーザーの外国人50人に「好きなアニメ」についてインタビューしてみたよ!
かなり意見が分かれたので詳細は後日まとめて記事にしますが、ここでは上位5位までの作品を紹介したいと思います。
第1位:NARUTO【10票】
第1位はナルト!
外国人の中でもかなり知名度の高い作品です。

NARUTO、超絶面白いよね!
この作品を知っていれば、かなりの確率で外国人と話をする際の話題にすることができるのではないでしょうか。
U-NEXTなどの動画配信サイトで一気に見ることができるので、まだ観たことのない方は是非観てみてください!
あらすじ
落ちこぼれで超問題児の忍者・うずまきナルトが里一番の忍である火影を目指し、孤独を乗り越え仲間とともに様々な試練に挑み成長していく物語。
\1ヶ月間無料で見放題!/

U-NEXTは、無料トライアルだけ利用して1ヶ月以内に解約すれば一切お金がかからないからおすすめだよ
第2位:My Hero Academia(僕のヒーローアカデミア)【9票】
ワンピースやドラゴンボールなどの超有名どころを抑えて第2位はヒロアカ!
最近アニメの第4期が始まり、海外でもとても盛り上がっています。
日本では「ヒロアカ」と呼ばれるこの作品ですが、海外では「MHA」と呼ばれ親しまれています。
あらすじ
世界は、人口の8割が超常能力「個性」を持った超人社会。この世界では「個性」を悪用する敵(ヴィラン)とそれを「個性」を駆使して取り締まるヒーローが存在し、ヒーローは人々から讃えられている。主人公・緑谷出久も幼い頃からヒーローに憧れる一人だったが、彼は超常能力を持たない”無個性”の少年だった。絶望的だとバカにされながらもヒーローになることを諦めきれずにいた矢先、奇跡的な出会いからある”特別な個性”を手に入れ、名門校のヒーロー科へ入学し、最高のNo.1ヒーローになるために様々な難題に挑んでいく。
\ヒロアカ観るなら日テレ系のHulu/
第3位:Seven Deadly Sins(七つの大罪)【8票】
第3位は七つの大罪!
七つの大罪と言えば最近、大学内のスタバでメリオダスのタトゥーを入れている人に出会いました。
Tattoを入れるくらいの熱狂的なファンが海外にも沢山いるのです!
あらすじ
人間と人間ならざる種族が存在するブリタニア王国を舞台に、七人の大罪人で組織された帝国一の伝説の騎士団「七つの大罪」が戦いを繰り広げる。
第4位:FAIRY TALE(フェアリーテイル)【6票】
最近アニメも最終回を迎えたこの作品。
激アツなシーンが多く、これぞ少年漫画というような王道のバトル漫画!
Fairy Taleの仲間であることを示すマークをTattoとして入れている外国人も多くいます。
あらすじ
王国最強と謳われながらも問題児だらけの魔導師ギルド「妖精の尻尾(FAIRY TALE)」。そこに所属する滅竜魔導師の主人公ナツと、様々な過去を抱えた個性豊かな仲間たちが共に様々な依頼に挑んでいく。
\1ヶ月無料、それ以降は888円とかなり安い動画配信サービス/
第5位(同率2作品):鬼滅の刃【4票】
最近日本ではまさに激アツのこの作品。

「今人気の少年ジャンプ作品と言えば鬼滅の刃!」とも言われているくらいだからね!
日本で大注目のこの作品ですが、海外でもかなり話題になっています。
あらすじ
時は大正時代。家族想いな主人公炭治郎は亡き父の代わりに家族を支えながら幸せに暮らしていたが、炭治郎が炭を売りに行くために家を空けたある日、家族は鬼に惨殺されてしまう。唯一助かった妹も命は助かったものの鬼と化してしまい絶望的な状況になるが、鬼となってしまったはずの妹がどういうわけかまだ人間の理性を保っているということに気づく。妹を救うため、情報を得るべく炭治郎は鬼を滅するための隊・鬼滅隊に入隊する。
第5位:ワンパンマン【4票】
最近留学先でアニメの話をすると、かなりの確率で「最近はワンパンマンを観てるよ~」と言われます。
私の体感では、鬼滅の刃と同じくらいこちらの作品も最近海外で話題になっていると感じます。

主人公は笑っちゃうくらい強いんだけど、中身は超普通の人間(というか怠惰すぎる人間?笑)で、他の作品とは一風違った面白さがある作品!
あらすじ
就職活動に行き詰まっていた主人公サイタマは、ある日事件から少年を救ったことをきっかけに「ヒーローになりたい」という夢を思い出し、強くなるために髪がなくなるほどの鍛錬を3年間行った。その結果どんな敵でもワンパン(一撃)で倒せる最強の力を手に入れたが、その力が最強すぎるが故に戦いに面白みを感じられず怠惰な生活を送っていた。そんなある日街である人物と出会い、その出会いをきっかけにプロヒーローとして活動することを決意する。
まとめ
いかがだったでしょうか?
日本のアニメは海外でもかなりの人気を集めています。
アニメについての知識があれば外国人と話す際に話題にすることができるので、とてもおすすめです!
是非今回の記事を参考にして、英語タイトルも覚えてみてください!

今回紹介したアニメを観たことがない方はU-NEXTやFODプレミアムなどの動画配信サイトで一気に観ることができるから是非試してみてね!
